スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





ランキングに参加中♪よろしければクリックしてくださいね♪ にほんブログ村
お正月に作ったマクロビ料理
2011/01/05 (Wed)
ジャーン

(※上記写真はすべてマクロビというわけではありません
)
みなさんこんにちは。
紅白で、嵐の大野君の良さが少し分かった気がするみぃすけです
(歌声も、ダンスもいいし、意外と表情がけわしかったのが印象的でした・・・)
さて、今年も、家族の邪魔になりながら、台所の隅っこで、
大晦日にちょこちょこと研究しながら作っていました
作ったものは・・・


☆玄米の海苔巻き・・・みりんと梅酢でごはんを味付け。家族に好評でした
☆さつまいもとみかんのきんとん風2色ようかん・・・りんごとサツマイモを
合わせる料理は多いですが、みかんと合わせると色がよりキレイになりました
ただ、酸が入るため、固まりにくく、寒天の量が足りなかったです
☆かぼちゃのだてまき(写真なし)
・・・今年は、生地に高野豆腐をフードプロセッサーにかけたものを入れて
ふんわり感を出そうとしたのですが、生地がパサついてしまいました



☆高野豆腐の松風風・・高野豆腐とたまねぎ、大豆ミートの照り焼き風に。
これもパサつき気味で失敗だったとおもいます
☆紅白なます・・・りんごのすりおろしで甘みを出してみました、さっぱり
☆くるみ入りたたきごぼう・・・めっちゃおいし~

☆精進お雑煮・・昆布しいたけ出汁に、さらに深みを出すために、ごぼうで出汁を
とって合わせてみました
精進にしては奥行きのある味が出せたと思います
失敗もあり、成功もありですが、思いついたままのオリジナルで作ると
とても楽しいです
(ただ、失敗すると、やっぱりへこみますが
)
今回は、この中でも一番美味しかった、たたきごぼうを紹介します
くるみ入りたたきごぼう
<材料>
ごぼう(藤井さんのもの) 80g
くるみ 15g
ごま油 小さじ2
紅玉梅酢 小さじ1
醤油 小さじ1
料理酒 小さじ1
米水あめ 5g
昆布しいたけ出汁 小さじ2
<作り方>
ごぼうとくるみをすりこぎでつぶして、
ごま油でじっくりいためます
後は、材料すべてを入れて焦げないように
火をしっかり入れて味付けしたら完成
てか、よく考えたら、レシピ関係なしに
普通にゴボウが美味しいだけなんですけどね笑
今年はゆる~い感じで、すべてなまけてしまったお正月でしたが、
来年はもうちょっと気合入れて作ろうと思います
FC2ノウハウ
みぃすけの長年の夢であるレシピ本出版に向けて・・・ご協力お願いします♪
※みぃすけの働く「空の詩」のHPは→コチラ「自然生活館 空の詩」

ランキングに参加中♪よろしければクリックしてくださいね♪ にほんブログ村


(※上記写真はすべてマクロビというわけではありません

みなさんこんにちは。
紅白で、嵐の大野君の良さが少し分かった気がするみぃすけです

(歌声も、ダンスもいいし、意外と表情がけわしかったのが印象的でした・・・)
さて、今年も、家族の邪魔になりながら、台所の隅っこで、
大晦日にちょこちょこと研究しながら作っていました

作ったものは・・・


☆玄米の海苔巻き・・・みりんと梅酢でごはんを味付け。家族に好評でした

☆さつまいもとみかんのきんとん風2色ようかん・・・りんごとサツマイモを
合わせる料理は多いですが、みかんと合わせると色がよりキレイになりました

ただ、酸が入るため、固まりにくく、寒天の量が足りなかったです

☆かぼちゃのだてまき(写真なし)
・・・今年は、生地に高野豆腐をフードプロセッサーにかけたものを入れて
ふんわり感を出そうとしたのですが、生地がパサついてしまいました




☆高野豆腐の松風風・・高野豆腐とたまねぎ、大豆ミートの照り焼き風に。
これもパサつき気味で失敗だったとおもいます

☆紅白なます・・・りんごのすりおろしで甘みを出してみました、さっぱり

☆くるみ入りたたきごぼう・・・めっちゃおいし~


☆精進お雑煮・・昆布しいたけ出汁に、さらに深みを出すために、ごぼうで出汁を
とって合わせてみました


失敗もあり、成功もありですが、思いついたままのオリジナルで作ると
とても楽しいです


今回は、この中でも一番美味しかった、たたきごぼうを紹介します

くるみ入りたたきごぼう
<材料>
ごぼう(藤井さんのもの) 80g
くるみ 15g
ごま油 小さじ2
紅玉梅酢 小さじ1
醤油 小さじ1
料理酒 小さじ1
米水あめ 5g
昆布しいたけ出汁 小さじ2
<作り方>
ごぼうとくるみをすりこぎでつぶして、
ごま油でじっくりいためます

後は、材料すべてを入れて焦げないように
火をしっかり入れて味付けしたら完成

てか、よく考えたら、レシピ関係なしに
普通にゴボウが美味しいだけなんですけどね笑
今年はゆる~い感じで、すべてなまけてしまったお正月でしたが、
来年はもうちょっと気合入れて作ろうと思います

FC2ノウハウ
- 関連記事
-
- おいもとみかんのきんとん風ようかん (2011/01/12)
- お正月に作ったマクロビ料理 (2011/01/05)
- こうすけくんバースデーケーキ (2010/12/30)





ランキングに参加中♪よろしければクリックしてくださいね♪ にほんブログ村
この記事のトラックバックURL
→http://soranoutastaff.blog46.fc2.com/tb.php/358-954fb40b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック