スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





ランキングに参加中♪よろしければクリックしてくださいね♪ にほんブログ村
8月の福岡自然農塾に参加しました♪
2011/09/01 (Thu)

夏休み明け、第一弾のブログ更新

気合いれて レポートさせていただきますっ

自然農とはどういうものなんだろう

実際に触れてみたかったので、参加しました



これは、福岡県糸島の地で、耕さず、肥料農薬を用いず、
草々虫を敵とせず、お米の実りを手にする自然農の実践と
学習を目的にした 学びの会です。
代表は、自然農で有名な ほのぼの農園の松尾靖子さん

(あいにく、今回はお会いすることが出来ませんでした

予想以上の参加者数

全国各地から約70名ほど来られているそうです。
まずは田んぼの見学







その後、カリフラワーの種まきの実演がありました

なんか、手さばきが良すぎて 圧倒されました




そして、念願の松尾ほのぼの農園の見学




ふむふむ~、自然農って雑草を敵としない
(=むやみに抜かない)ということなんですね、
普通の畑と違い、草ボーボーで、土が表面に出ていませんでした

緑一面の畑って、とても素敵だなと思いました



冬瓜や赤オクラ。赤オクラは茎まで赤いんですね~



コリンキーと巨大かぼちゃ

コリンキーは 生食用に開発されたかぼちゃの仲間です。
見学の後は、一品持ち寄りのお昼ごはんタイム

ジャ~ン


みんなベジ仕様です


岡井くん作、切干大根&タンパッキーのえびチリ風




朝寝坊したたみおの代わりに、
お母さんが作ったという、玄米小豆ごはんのおにぎり

みぃすけ作、高野豆腐のチンジャオロース風と
大豆ミートのトマト煮込みハンバーグ




ことのちゃん作の 紅茶の天然酵母パン、そしてデザートは梨

あと、チャコさんが重ね煮のおにぎりを作ってくれました

ことのちゃんのパン、しっとりしていて大好きなんです

理想的な食感

そのあとは、マイクを使って、参加者全員が自己紹介

なんせ人数が多いので、予想以上に長時間でした。笑
午後は、田んぼの草刈りをしました



たくさんの虫がピョンピョン跳ね、避難しようとしていました。
虫さんが大移動にならないよう

虫はとても苦手なのに、ここの虫は平気だったのが不思議

全然 気持ち悪くも怖くもなく、むしろ面白かったです

最後に、スイカが振舞われました

ヤッター

今年初のスイカは 甘くてとても美味しかったです。


次回は10月16日(日)にあるそうです。
(秋の仕事:稲刈り、稲架かけの仕方、麦の種降ろし、畑の野菜への処し方)
興味ある方は参加されてみてはいかがでしょうか

詳細がのっているHPはコチラ→福岡自然農塾
- 関連記事
-
- たるみ農園&一番ヶ瀬農園のご紹介♪ (2011/09/14)
- 8月の福岡自然農塾に参加しました♪ (2011/09/01)
- 初体験!田植えに行きました♪ (2011/06/07)





ランキングに参加中♪よろしければクリックしてくださいね♪ にほんブログ村
この記事のトラックバックURL
→http://soranoutastaff.blog46.fc2.com/tb.php/490-1a18547d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック