スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





ランキングに参加中♪よろしければクリックしてくださいね♪ にほんブログ村
棚田ふれあい農園の餅つき大会♪&にぎやかな春
2012/06/10 (Sun)
※この記事は 2011年12月の出来事です。
時差が 生じてしまって、すみません

糸島市の二丈町に、無農薬・無化学肥料で
多品種の 美味しい野菜を作っている 農園があります
棚田ふれあい農園
(以前の 体験農園の 記事はコチラ→ タナフレ1 タナフレ2)
定期的に 行われている タナフレの体験農園
今回は、12月ということで、もちつき大会でした


さつまいもを入れた 蒸し器の上で、もち米を蒸します
(サツマイモを入れると 鍋がカラカラになったとき すぐ分かるからなんだって
)
使ったのは もちろん 鍛冶さんが作った 無農薬・無化学肥料のお米です


蒸しあがった お米を移し、杵で、リズムよく、ついていきます
私も チャレンジしましたが、なんせ重い
長時間は 無理です~



つきたてのお餅を、色々な味で楽しみました~
あんこ入り、黄な粉まぶし、ぜんさいとか、よもぎ入りとか
お持ち帰り用に 購入することもできました。


温かい鍋と、右の写真は。。。五島の郷土料理の・・・
えーとなんだっけ
、思い出せません・・・
・・・・・・
・・・あ
「かんころもち」ってやつです
お餅を ついている時に、ゆであがったサツマイモを入れて、
つぶしながら 一緒に ついていきます
年配の方は、戦時中を思い出すから あまり好きじゃないとか、
冷めると固くなる と いやがられることも 多いらしいけど、
出来立てだったせいか、フツーに 美味しくいただきました
今年は 何種類か芋を作ったそうで、食べ比べもしました~
ごちそうさまでした
かえりがけ、つまんでご卵で有名な 緑の農園が
経営している 自然食品店、「にぎやかな春」へ
ここは、糸島に遊びに行ったら ついつい寄っちゃうスポットです
(そのほか、 伊都安蔵里も なかなかいいですよね
野菜が安い
)
売り場にあった、1000円ぐらいの 炙り鯖寿司と、
世界一美味しい
という こだわりのアイスクリームを
店内の イートインスペースで いただきました


・・・鯖鮨っ
何気なく食べたけど、衝撃の美味しさ
こんなに美味しい鯖鮨は 初めてでした
(っていっても、そんなに色々 食べ比べていませんが
)
調べてみると、「陶翠苑」というお店が 出しているそうです。
ランチが好評みたいです
HPはコチラ→ 陶翠苑
カフェ&ギャラリィ陶翠苑
住所 糸島市野北973-4
TEL 092-327-3455
定休日 月曜
鯖寿司の数に 限りがあるので 予約したほうがよさそうです。
あと、先日行った neoneにも 月曜以外は 置いてあるんだって
食べてみた方、ぜひ感想をお聞かせください
鯖鮨のインパクトで、アイスの味を忘れてしまった みぃすけでしたとさ
。
(素材がいいから美味しいと思うけど 感動するほどじゃなかったのかな~)
それではっ
※みぃすけの働く「空の詩」のHPは→コチラ「自然生活館 空の詩」

ランキングに参加中♪よろしければクリックしてくださいね♪ にほんブログ村
時差が 生じてしまって、すみません


糸島市の二丈町に、無農薬・無化学肥料で
多品種の 美味しい野菜を作っている 農園があります



(以前の 体験農園の 記事はコチラ→ タナフレ1 タナフレ2)
定期的に 行われている タナフレの体験農園

今回は、12月ということで、もちつき大会でした



さつまいもを入れた 蒸し器の上で、もち米を蒸します

(サツマイモを入れると 鍋がカラカラになったとき すぐ分かるからなんだって

使ったのは もちろん 鍛冶さんが作った 無農薬・無化学肥料のお米です



蒸しあがった お米を移し、杵で、リズムよく、ついていきます

私も チャレンジしましたが、なんせ重い





つきたてのお餅を、色々な味で楽しみました~

あんこ入り、黄な粉まぶし、ぜんさいとか、よもぎ入りとか

お持ち帰り用に 購入することもできました。


温かい鍋と、右の写真は。。。五島の郷土料理の・・・
えーとなんだっけ

・・・・・・
・・・あ



お餅を ついている時に、ゆであがったサツマイモを入れて、
つぶしながら 一緒に ついていきます

年配の方は、戦時中を思い出すから あまり好きじゃないとか、
冷めると固くなる と いやがられることも 多いらしいけど、
出来立てだったせいか、フツーに 美味しくいただきました

今年は 何種類か芋を作ったそうで、食べ比べもしました~

ごちそうさまでした

かえりがけ、つまんでご卵で有名な 緑の農園が
経営している 自然食品店、「にぎやかな春」へ

ここは、糸島に遊びに行ったら ついつい寄っちゃうスポットです

(そのほか、 伊都安蔵里も なかなかいいですよね


売り場にあった、1000円ぐらいの 炙り鯖寿司と、
世界一美味しい

店内の イートインスペースで いただきました



・・・鯖鮨っ



こんなに美味しい鯖鮨は 初めてでした

(っていっても、そんなに色々 食べ比べていませんが

調べてみると、「陶翠苑」というお店が 出しているそうです。
ランチが好評みたいです

カフェ&ギャラリィ陶翠苑
住所 糸島市野北973-4
TEL 092-327-3455
定休日 月曜
鯖寿司の数に 限りがあるので 予約したほうがよさそうです。
あと、先日行った neoneにも 月曜以外は 置いてあるんだって

食べてみた方、ぜひ感想をお聞かせください

鯖鮨のインパクトで、アイスの味を忘れてしまった みぃすけでしたとさ

(素材がいいから美味しいと思うけど 感動するほどじゃなかったのかな~)
それではっ

![]() 農薬・化学肥料を一切使用せずに育てた五島産ごといもかんころ100%使用自然の甘みを最大限に活... |
![]() サツマイモとお餅を搗き合わせて作った、無添加無着色で安心して食べられる長崎の伝統菓子“か... |
![]() 「エコやまぐち100」認証の化学農薬・化学肥料不使用栽培農産物ジャンボタニシ共生もち米『マン... |
- 関連記事
-
- アパッチ農園 岡部さんを訪ねて・・・(朝倉市) (2013/05/06)
- 棚田ふれあい農園の餅つき大会♪&にぎやかな春 (2012/06/10)
- 熊本県山都町「土のめぐみ」土田さんのお話☆ (2012/06/08)





ランキングに参加中♪よろしければクリックしてくださいね♪ にほんブログ村
*** COMMENT ***
NO TITLE
「棚田ふれあい農園」どこかで聞いた気が・・・と思ったら 鍛冶さんのところか(笑)
できたてのかんころ餅とか美味しそうだなぁ。
鯖寿司も食べてみたい。
できたてのかんころ餅とか美味しそうだなぁ。
鯖寿司も食べてみたい。
酢餅
つきたての餅をみたら、久しぶりに酢餅が食べたくなってきました。
つきたての餅に、酢醤油とダイコンおろしをたっぷりのせて食べるのが大好きです!!
子供のころ、美味しいからつい食べ過ぎて、いつもお腹がもたれていたのを思い出します。
つきたての餅に、酢醤油とダイコンおろしをたっぷりのせて食べるのが大好きです!!
子供のころ、美味しいからつい食べ過ぎて、いつもお腹がもたれていたのを思い出します。
liuさん、ありがとうございます♪
そうそう、鍛冶さんですよん♪
あの鯖鮨、絶~っ対、気に入ると思います!
自分であんなの作れたらいいですよねぇ
あの鯖鮨、絶~っ対、気に入ると思います!
自分であんなの作れたらいいですよねぇ

takahiroさん、ありがとうございます!
それ、酢餅って名前なんですねぇ!
知らなかったです。
大根もちみたいな感じの簡単バージョンな料理ですね。
美味しいこと間違いなし、私も食べたくなってきました
知らなかったです。
大根もちみたいな感じの簡単バージョンな料理ですね。
美味しいこと間違いなし、私も食べたくなってきました

酢餅
あ、ごめんなさい。
もしかしたら、うちの家だけ、酢餅と呼んでいたのかも(笑)
もしかしたら、うちの家だけ、酢餅と呼んでいたのかも(笑)
takahiroさん、ありがとうございます!
珍しい料理なのかなと思いました。名前のわりに、料理は普通ですよね!
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
→http://soranoutastaff.blog46.fc2.com/tb.php/593-21076e53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック